4月が終わる。

予想通りに、緊急事態宣言は1ヶ月程度延長された。
良かった、と思う。

もちろん、今後も年単位で、ups&downs があることや、それこそ今度の冬に再燃するリスクとか、色々な危険がそこに歴然とあることは様々な医療情報で指摘されている。


3月の末くらいの、もう怖くて怖くてたまらない、自律神経がおかしくなっていた頃から1ヶ月。


あぁー、4月を乗り切ったなぁーという感慨のようなものがある。
1ヶ月、よくみんな頑張ったね。


とりあえず、全く未知のウィルス / 病 から、少しずつ、少しずつ、情報が取れてきて。
まだ分かっていないことだらけだけれど。

少なくともどうすれば少しは身を守れるのか、というような情報があることに感謝する。


今日は仕事の書類をプリントしにコンビニに行ったら、いつも通院の時に使っている気に入りのマスクが1袋だけ手に入れられた(最後の1袋だったけど)。


少しずつ買えるようになっているんだなぁーと、少し嬉しくなる。



去年の3月くらいから、会社のSkype会議に復帰して。
メールへの返答などもし始めて。
正式に5月の中旬から在宅勤務で復職した。

その頃はまだまだ体力もなくて、薬用量も多かったし、外に出ることがとても怖かった。
そして、少しずつ、少しずつ、体力が戻ってきて。


と、思っている間に冬になって。
インフルエンザが怖くて、また家に閉じこもり始めていた。

そんな時にこの世の中にやってきたのが、COVID-19。

恐怖感はあるけれど、家に籠る、ということについては、もう慣れっこになってしまっているかも。

でもねぇー、2月の頭には恐々でも京都に日帰りで出張に行ったし、3月前半くらいまでは、用心しつつも、もう少し気持ちを楽にして買い物に行ってたような気がする。今なら、スーパーは少しでも混雑していたら、入るのを止めようと思うもの。


個人的には、11月くらいから大人数の会食も参加せずにいたし。
3月いっぱい参加を自粛しようと思っていたけれどねぇ。


ここまで、外を歩いたり、買い物ですら怖い思いをするような世の中になるとはね。


ここでもなんども自律神経が変だよなぁーーーって書いてるし、いまだにはおかしいと感じる時はあるけれど。

昨日の朝は浴槽に入らずにシャワーだけで済ませたけれど、寒気はこなくて、とても嬉しかった。
(前回試した時は、1日中なんだかうっすら寒気があって、寒くて仕方なかった)

こうやって、暖かくなって、晴れの日も増えて、少しずつまた体感がよくなるのかもしれない。

でも、コロナへの警戒は緩められない・・・・・・・・。


それでも、今日は無事に4月を終えられそうなことに、感謝したい気持ちでいるなぁ。
それを備忘録として残しておこうと思う。

コメント

ありす
2020年5月1日7:17

そうですね!とりあえず、4月は終わりますね。
私も今は元気です。感謝しないといけないですね!

hana
2020年5月1日14:59

はにゃ。さま^^

三月もそうでしたが、この四月は殊の外生き抜いた!感が強いです。

私は仕事のこともあるし、肺炎経験しているので昨年末から常にマスク着用なので常に仕入れていました。でも、そろそろストックが... ...、と言ってもほとんど出かけないのですがね^^

引き続き、STAY HOMEで!

はにゃ。
2020年5月6日13:37

>ありすさま
ほんとですね。日々のあれこれの中で、感染の危険性のあるところへ出かけなくてはいけなかったりもしますが。今、元気でいられることに、私も感謝しています。

コロナについて科学的に理解が進むことと、治療薬やワクチンなどを考えると年単位で考えなくてはいけないのは分かっているのですが。それでも、ある意味、緊張感のあった4月を無事に過ごせて良かったです。5月の終わりにもまた同じように思いたいなぁー。

はにゃ。
2020年5月6日13:41

>hanaさま
本当に。外にでることにここまで緊張したことはなかなかなかったし、恐怖を感じるって、まぁ、できればしなくてすめば良い経験でしたね。それでも、4月を潜り抜けて、達成感がありました。

私もマスクもアルコールジェルも普段からストックを多めにしているのですが、安定供給はまだまだですねぇ。短い時間しか使わなかった使い捨てマスクは、玄関の靴箱の扉に干して再利用しています。

家に籠ることには、慣れているのでそれほどストレスではないのですが。
やはり、早く安全な気持ちで出かけられるようになりたいですね。

最新の日記 一覧

<<  2025年6月  >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293012345

お気に入り日記の更新

日記内を検索