消費税が上がることには、(その政治に対しては)色々と怒りを覚えるのだけれど、本当に社会保障に使ってくれるならば仕方ないと思う。
で、生活必需品の買いだめなどはしないけれど、思い切って色々と散財することにした。
1. 家の手入れ
・窓に猫の逃亡防止のための、階段の上に転落防止のための網をつけてもらった。
・水洗トイレのタンクの中の金具取り替え
・風呂場の換気扇取り替え
・寝室に二重窓を設置(寒さ対策になると良いんだけど)
・他雑工事(手入れもろもろ)
2.laptop 購入
会社の支給の laotop を使っていたけれど、会社の組織編成などが代わり、いつ返却しろと言われてもおかしくないかもしれないと危機感を抱き、24回払いでMac Book Air を購入した。
3. iPhone 購入
7で別に困ってないんだけどねー。確かにバッテリーは弱くなってきたけど・・・・・・。と散々思ってたんだけど。なんとなく、なんとなーく反応が悪かったりする時があるので、Pro じゃない方をポチってみたよ。これまた24回払いで。
最近、身の丈ということをよく思う。
例えば、オンラインショップを見ていても、ある程度の価格のものはあまり躊躇せずにポチれるけれど。一定のラインを超えたら、あ、これは私の身の丈を超えている、と思う癖みたいなのが強くなったかもしれない。
携帯もPro にしなかったのは、そんな理由。画像が綺麗なのはわかるけど。まぁー要らないよね。その数万円の差額をきちんと勿体無いと思いなさい、というような。
ジーンズにしてもジャケットにしても。バッグにしても。うーーーーん、これは私の身の丈を超えてるよなぁーと思うことが増えた。
少しは老後の心配なんてものが影を落としているのかもしれない。
体のサイズが変わったので、冬から春、そして夏。今は秋に向けて、かなり服を買い換えたのだけれど。その過程で余計そう思うようになったかも。
二重窓はちょいと勿体無いかなーとも思ったんだけど。
今私が一番に考えなくてはいけないのは自分の健康だし。
明け方温度が下がると咳が出ないように、風邪を引かないようにオイルヒーターを夜の間ずっとつけている生活を(ロングスパンでの経費節約のためにも)少し変えたいと思ってね。
もう大きな出費はないよなぁーと思いたいけど。
こればっかりはわからないもんなー。
運任せ、ですけどね。
しかしさー。お金を稼ぐのは大変なのに、使うのは一瞬よね。
ははははは・・・・。とほほ。
で、生活必需品の買いだめなどはしないけれど、思い切って色々と散財することにした。
1. 家の手入れ
・窓に猫の逃亡防止のための、階段の上に転落防止のための網をつけてもらった。
・水洗トイレのタンクの中の金具取り替え
・風呂場の換気扇取り替え
・寝室に二重窓を設置(寒さ対策になると良いんだけど)
・他雑工事(手入れもろもろ)
2.laptop 購入
会社の支給の laotop を使っていたけれど、会社の組織編成などが代わり、いつ返却しろと言われてもおかしくないかもしれないと危機感を抱き、24回払いでMac Book Air を購入した。
3. iPhone 購入
7で別に困ってないんだけどねー。確かにバッテリーは弱くなってきたけど・・・・・・。と散々思ってたんだけど。なんとなく、なんとなーく反応が悪かったりする時があるので、Pro じゃない方をポチってみたよ。これまた24回払いで。
最近、身の丈ということをよく思う。
例えば、オンラインショップを見ていても、ある程度の価格のものはあまり躊躇せずにポチれるけれど。一定のラインを超えたら、あ、これは私の身の丈を超えている、と思う癖みたいなのが強くなったかもしれない。
携帯もPro にしなかったのは、そんな理由。画像が綺麗なのはわかるけど。まぁー要らないよね。その数万円の差額をきちんと勿体無いと思いなさい、というような。
ジーンズにしてもジャケットにしても。バッグにしても。うーーーーん、これは私の身の丈を超えてるよなぁーと思うことが増えた。
少しは老後の心配なんてものが影を落としているのかもしれない。
体のサイズが変わったので、冬から春、そして夏。今は秋に向けて、かなり服を買い換えたのだけれど。その過程で余計そう思うようになったかも。
二重窓はちょいと勿体無いかなーとも思ったんだけど。
今私が一番に考えなくてはいけないのは自分の健康だし。
明け方温度が下がると咳が出ないように、風邪を引かないようにオイルヒーターを夜の間ずっとつけている生活を(ロングスパンでの経費節約のためにも)少し変えたいと思ってね。
もう大きな出費はないよなぁーと思いたいけど。
こればっかりはわからないもんなー。
運任せ、ですけどね。
しかしさー。お金を稼ぐのは大変なのに、使うのは一瞬よね。
ははははは・・・・。とほほ。
コメント
本州の気候だと、家屋の断熱は優先順位が低いんだろうけど、断熱のある一軒家は憧れ!
石の家は望むべくもないので、まずは二重窓かな
効果のほど、報告待ってます!
川越街道に面したマンション。 窓をすべて二重サッシに。
音が全然違うし、光熱費も安く済むようです。
直して正解だと言ってますが…。
冬の寒さもですが、夏場の冷房代にも効果ありかも。
内窓を開けたとき、外窓から感じる熱気・冷気にそう感じます。
そして外の音が聞こえない&中で大声て歌っていても外に漏れない♪
かなり諭吉クンが飛びましたが、今後十何年はその環境が保たれるのなら
安かったかもしれない、と思っています。
最近簡単に後付けできる二重窓が普及してきたのかしら。
採寸だけは慎重にする必要があるらしいですが、施工は早かったですよ〜。
夏の盛りは終わってしまっていたので、電気代にどう反映するのかは、真冬を過ぎてみないとなんとも・・・、かしら。
寝るときは部屋を少し小さくカーテンで区切って、今年の冬は節電に努める所存ですw
はてさて。効果がありますように!
確かに防音効果は取り付けた途端に違う!とすぐに感じました(今、近所で建売住宅を建てているらしいので、その音の響きが全然違った)。幸いにも私の家の周囲は意外に静かなので、効果を期待するのは断熱ですが。
寒いのが大嫌いなので、少しでもオイルヒーターをつける時間が減ると良いのですけれどねぇー。
効果が確かに感じられる散財っていうのは良いですよね。
まぁプラシボ効果でも良いや、とは思ったりしています(笑)。
とにかく冬の寒さが和らぎますように〜〜〜〜〜。