昨日、あるニュースの話をしていて、【枝葉末節】って言いたかったのに、言葉が出てこなかった~。
それぞれの音、
・「し」
・「よう」
・「まつ」
・「せつ」
は解った気がしたんだけど、順番が解らない、みたいな。
これじゃー、ボケ老人だわーーーー(怖)。
最近思うんだけど、コンスタントに読書はしていると思うけれど、本って黙読だし、熟語とかさっと読み飛ばしたりするから、熟語をどんどん忘れてる気がする。
それから新しい言葉とか外来語って音にして発音しないと身につかない。
「アフィリエイト」って、なんとなくアフィリティトって言いそうになっちゃう、とか。
翻訳者の東江さんの日本語が素晴らしいとか言ってる次の日が日記がこんなんじゃ、我ながらあきまへんなーと思うけれどw
それぞれの音、
・「し」
・「よう」
・「まつ」
・「せつ」
は解った気がしたんだけど、順番が解らない、みたいな。
これじゃー、ボケ老人だわーーーー(怖)。
最近思うんだけど、コンスタントに読書はしていると思うけれど、本って黙読だし、熟語とかさっと読み飛ばしたりするから、熟語をどんどん忘れてる気がする。
それから新しい言葉とか外来語って音にして発音しないと身につかない。
「アフィリエイト」って、なんとなくアフィリティトって言いそうになっちゃう、とか。
翻訳者の東江さんの日本語が素晴らしいとか言ってる次の日が日記がこんなんじゃ、我ながらあきまへんなーと思うけれどw
コメント