やっぱり、海だなー♪♪
2009年8月24日 SOIL & "PIMP" SESSIONS コメント (2)昨日は、逗子海岸の音魂に行きました。 http://www.otodama-beach.com/
久々のJ.A.M.
最近週日は仕事で疲弊していることが多くて、本厚木や六本木まで聞きにゆく元気が無いのだ。なので、とっても、久しぶり。
丈青君、調子良かったねー。とーーっても、良かった。途中でニヤリと笑いそうになるのを隠しながら演奏しているところなんざ、見ているこっちが愉しくなりましたね。むふふ。
左手中指が痛々しいみどりん。最後の方でスティックが落ちてしまったりしたのを、片手で痛いだろうに「よー頑張った!」って感心。やっぱりみどりんのドラムは気持ちが良いなぁ。
秋田君は、いつもとは違うベース(あれは何て呼べばよいのかしら?)。そうだよねー。海だもんねぇ。
会場が会場だし、音に太さがいまひとつ足りない感じがしなくもなかったけど、久々の秋田ゴールドマン@J.A.Mなので、愉しかったわー。
盛り上がってたねー。予想以上の盛り上がりにちとびっくり。押しも押されぬ人気者なのねー。素晴らしい。
しかーし、音魂。キャパ千人ですって!すごーーーーい。入場する人々を横目で眺めながらビール呑んでたら、Bの900番代のお客様~とかアナウンスしているのを聞いて、びっくりしたよ。
そんなに入るのかー。あんど、そんなにチケット売れたのかー。いやいや、ホントウに凄い。
最後がチュニジアの夜だったんだけど、結構年齢層若目の客層で、あの曲でどっと盛り上がっているのを見ると、不思議な感慨がありますね。
海人間のワタクシは、ホントウは泳ぎたかったのだけれど、去年だか一昨年だからにお盆過ぎてから葉山で泳いで、クラゲに刺されてめちゃくちゃ痛かったので、日光浴だけでガマン。。(涙)。
お友達が日光浴しているのを発見したので、その横のスペースに一緒に座らせてもらって、太陽バンザイっとビール呑んだり・・・。
この間のライブでお会いしたY子さんとご一緒させて頂いて、Y子さんのお友達のK子さんとそのご近所のアメリカ人(@Navy勤務だとか)と、おしゃべりしたり、ビール呑んだり、海をぶらぶらしたり・・。
そんなこんなしている内に、K子さんのお友達から連絡が入り、逗子に出来た映画館のレセプションに行くというので、一緒に遊びにいかせて頂きました。えへへへへ。
映画館、Cinema Amigoはこちら :
http://cinema-amigo.com/
http://zusi.jugem.jp/?eid=93
あれこれ検索してみたら、もともと松が立派な築109年のお宅(日本住宅)のお庭に、映画感(cafeと御花屋さんが併設)を増築された模様で。
このお家がまるで小津の映画を地で行くような素敵なお宅だったの。
お庭も広くて、川に面していて・・・・・。
お庭に下がっている提灯がまた独特な幻想的な光で。
贅沢ってこうゆうことを言うんだよなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・っと、妙にしみじみと思ってしまったわ。
音楽とお酒と愉しい会話を和風の豪邸のお庭で、なんて。ちょっと夢の中のヒトトキみたいでしたね。ご縁って不思議だ。
やっぱり逗子・葉山は良いなー。いつか住みたい。
ま、そんな愉しい日曜日。お会いした皆様お疲れ様でした。ありがとう。またね。
久々のJ.A.M.
最近週日は仕事で疲弊していることが多くて、本厚木や六本木まで聞きにゆく元気が無いのだ。なので、とっても、久しぶり。
丈青君、調子良かったねー。とーーっても、良かった。途中でニヤリと笑いそうになるのを隠しながら演奏しているところなんざ、見ているこっちが愉しくなりましたね。むふふ。
左手中指が痛々しいみどりん。最後の方でスティックが落ちてしまったりしたのを、片手で痛いだろうに「よー頑張った!」って感心。やっぱりみどりんのドラムは気持ちが良いなぁ。
秋田君は、いつもとは違うベース(あれは何て呼べばよいのかしら?)。そうだよねー。海だもんねぇ。
会場が会場だし、音に太さがいまひとつ足りない感じがしなくもなかったけど、久々の秋田ゴールドマン@J.A.Mなので、愉しかったわー。
盛り上がってたねー。予想以上の盛り上がりにちとびっくり。押しも押されぬ人気者なのねー。素晴らしい。
しかーし、音魂。キャパ千人ですって!すごーーーーい。入場する人々を横目で眺めながらビール呑んでたら、Bの900番代のお客様~とかアナウンスしているのを聞いて、びっくりしたよ。
そんなに入るのかー。あんど、そんなにチケット売れたのかー。いやいや、ホントウに凄い。
最後がチュニジアの夜だったんだけど、結構年齢層若目の客層で、あの曲でどっと盛り上がっているのを見ると、不思議な感慨がありますね。
海人間のワタクシは、ホントウは泳ぎたかったのだけれど、去年だか一昨年だからにお盆過ぎてから葉山で泳いで、クラゲに刺されてめちゃくちゃ痛かったので、日光浴だけでガマン。。(涙)。
お友達が日光浴しているのを発見したので、その横のスペースに一緒に座らせてもらって、太陽バンザイっとビール呑んだり・・・。
この間のライブでお会いしたY子さんとご一緒させて頂いて、Y子さんのお友達のK子さんとそのご近所のアメリカ人(@Navy勤務だとか)と、おしゃべりしたり、ビール呑んだり、海をぶらぶらしたり・・。
そんなこんなしている内に、K子さんのお友達から連絡が入り、逗子に出来た映画館のレセプションに行くというので、一緒に遊びにいかせて頂きました。えへへへへ。
映画館、Cinema Amigoはこちら :
http://cinema-amigo.com/
http://zusi.jugem.jp/?eid=93
あれこれ検索してみたら、もともと松が立派な築109年のお宅(日本住宅)のお庭に、映画感(cafeと御花屋さんが併設)を増築された模様で。
このお家がまるで小津の映画を地で行くような素敵なお宅だったの。
お庭も広くて、川に面していて・・・・・。
お庭に下がっている提灯がまた独特な幻想的な光で。
贅沢ってこうゆうことを言うんだよなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・っと、妙にしみじみと思ってしまったわ。
音楽とお酒と愉しい会話を和風の豪邸のお庭で、なんて。ちょっと夢の中のヒトトキみたいでしたね。ご縁って不思議だ。
やっぱり逗子・葉山は良いなー。いつか住みたい。
ま、そんな愉しい日曜日。お会いした皆様お疲れ様でした。ありがとう。またね。
コメント
やはり行かれてたんですね。
実は迷っていたのですが、最近J.A.M観てない&社長DJ観たかったので、行きました。
丈青さん、あんまり表情出さないのに、みんなの反応でニヤリとしたのを見て、楽しんで演奏してるのが伝わってきました。
あのチュニジアの夜、もうびっくりでしたね。
前に聴いた時も、J.A.Mがやるとこんなにかっこいいんだ!って思いましたけど、それ以上で。
CDに入れてください的なリクエストまでして帰ってきました♪
はいー。行ってました~~♪私も随分久々のJ.A.Mだし、「海」だしー。Life’s Beachとでも言うべき海派なのです。
あのニヤリは受けましたねー。私の周りの友人たちとも思わず、「今、ニヤリってしたよねー」って笑ってしまった。ご機嫌な感じで、良かったです。
チュニジアの夜は、演奏もとても良かったんだけど、ゴールデン・スタンダードとでも呼んで良いくらいにスタンダードな曲なのに、若手ジャズマンの演奏で若手オーディエンスがあそこまで盛り上がるというのが、何とも良かったですねぇ・・・。素敵。
2枚目のアルバムにはどんな選曲がされるのかが楽しみですね。
※実は社長のDJの時はほとんど外で聞いていたのだけれど、結構王道のダンス・ナンバーで、最後がジャミロクワイだったのが、ちょっと意外でした。あの曲大好きなもので。あ、校長先生のお話はしっかり前の方で聞きましたけどね。