愛知 行ってきました。
お盆休みの無い会社ですが。

さすがの金曜は有給休暇を取って、母の実家の愛知に祖母のお墓参りに行ってきました。迎え火には間に合わなかったのですが、送り火だけは焚けたので良かったかなぁ・・・・・・・。

迎え火や送り火をしみじみと良い風習だと思うのは、年を取った証拠でしょうねぇ・・・・・。

地域によってお盆の風習は色々でしょうが、祖父母のお墓があるお寺では、お盆の間毎日皆さんお墓にお参りに行きます。夕方あっちこっちから車でお寺に人が集まってきて、お水をあげて、お花を変えたり・・・・・・。

迎え火を焚いてお家に帰ってきているんだから、理論上お墓は空っぽじゃないのか、という突っ込みをしたくなりますよね。ははは。

都市部に生まれ育って、「先祖代々」とか「地域のしきたり」とか「共同体」というものを実感することをほとんど知らないワタクシですので、時々「帰省」というものに憧れたりします。

毎年母、姉、甥っ子と行く愛知ですが、お墓参り以外は、

・プールで泳ぐ
・スーパー銭湯に行く
・みんなで焼肉に行く
・近くのバッタ屋で安いTシャツを買う

てなところが定例行事。

今年もプールで2日泳いだらすっかり日焼けしてしまいました。

ここのところちょっと疲れていたので、すっかりリフレッシュ。良い夏休みでしたー。

豊橋駅にはこんな注意書きが!花火のこと普通にコメットって呼ぶのかなぁ・・・・。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索