長女猫は、一応最悪の自体は回避できたようで。
下痢は回復いたしました。固形物を排泄してくれています。(汚い話ですんません)
しかしながら、落ちた食欲がどれだけ早く回復してくれるか、という更なる問題が横たわっておりまして・・・。
この子は毎朝おなかが空いて、「まま、えさくれにゃぁ」と起こしにくるのだけれど、昨日は来なかった。1階で朝まで寝ていて、私が降りて行ったら一応「にゃぁ」とないた。
今朝は普段よりは弱々しいものの、2階まで起こしに来て、枕元で鳴いてくれた。ちょっと安心。
しばらくはこの「起こしにきてくれるかくれないか」という心配で毎朝ドキドキしてしまいそうです。
まだ食べる量はあまりはかばかしくありませんからねぇ。一応食べてはいるけれど。っったく、もうぅ。。。
次男猫が生きていた頃、彼は時々食欲が落ちることがあったのだけれど、元々元気な子だったせいか、こんな風に頭を悩ませることはなかったのだけれどねぇ。
はぁ。
下痢は回復いたしました。固形物を排泄してくれています。(汚い話ですんません)
しかしながら、落ちた食欲がどれだけ早く回復してくれるか、という更なる問題が横たわっておりまして・・・。
この子は毎朝おなかが空いて、「まま、えさくれにゃぁ」と起こしにくるのだけれど、昨日は来なかった。1階で朝まで寝ていて、私が降りて行ったら一応「にゃぁ」とないた。
今朝は普段よりは弱々しいものの、2階まで起こしに来て、枕元で鳴いてくれた。ちょっと安心。
しばらくはこの「起こしにきてくれるかくれないか」という心配で毎朝ドキドキしてしまいそうです。
まだ食べる量はあまりはかばかしくありませんからねぇ。一応食べてはいるけれど。っったく、もうぅ。。。
次男猫が生きていた頃、彼は時々食欲が落ちることがあったのだけれど、元々元気な子だったせいか、こんな風に頭を悩ませることはなかったのだけれどねぇ。
はぁ。
コメント